ホーム > 行事・クラブ活動
2017年01月17日
12/28日にもちつきを行いました。
来年の健康や幸福、無病息災を願って「よいしょー!」と皆さん一生懸命もちつきを行いました。
つきたてのお餅にきなこを付けて食べました。
皆さんが一生懸命ついたお餅は別格でした!。
2017年01月03日
あけましておめでとうございます!
りんくうみなとでは例年同様に、お昼に新年祝賀会が行われました。
施設長から新年の挨拶の後に、御神酒で乾杯が行われ、縁起の良いおかずが沢山のおせち料理や、赤飯が振舞われました。
食後には、お菓子が入った福袋がプレゼントされました。
平成29年もどうぞよろしくお願い致します。
2016年12月26日
12月6日に神戸動物王国へ行きました!。
ワンタッチ・ニャンタッチ広場へ向かうと沢山のネコやワンちゃんが出迎えてくれました。
元気いっぱいのワンちゃん達とたくさんふれあえました。
のんびりとかわいらしいネコともふれあう事が出来ました。モフモフと手触りも良く、
気持ち良さそうな顔をされおり、とても癒やされました。
ピョンタッチ広場では”アメリカンファジーロップイヤー”という種類の子ウサギが沢山いました。
「かわええなぁ~」と小さくて可愛らしいウサギに見惚れていました。
アクアバレー広場では、ケヅメリクガメ、メアルダブラゾウガメという亀達がいました。
「大きいねえ」とみなさん驚かれていました!。
ドッグステージでのドッグパフォーマンスショーを見に行きました。ここでは、羊飼いによるシープドッグパフォーマンスや、フリスビーを使用したパフォーマンスを楽しみました!。
他にも様々な動物達を見たり、ふれあったりしました。
普段、動物を見たり、ふれあったりする機会が無いので良い気分転換になったとの声がありました。
2016年12月17日
11月29日に一泊二日で、和歌山県の勝浦温泉へ行ってきました。
一日目、天候にも恵まれた状態でりんくうみなとを出発し、串本海中公園でお昼ご飯を食べました。特にマグロステーキが皆さんから好評でした。
お昼ご飯を食べ終え、那智の滝へ向かいました。滝の側までにはかなりの階段を降りる必要がありましたが、全員行くことができ間近で滝を見ることができその景色に感動の声があがりました。その後熊野大社まで行く方もおられ、最後まで頑張って階段を登り切りました。
那智の滝を後にし、今回泊まるかつうら御苑へ行き部屋割り後、みんなでお待ちかねの温泉に入りました。夕食は、皮鯨はりはり、鍋牛陶板焼きなど豪華な夕食が振る舞われ、皆さん大喜びでした。
2日目の朝、6時と早い時間に起き朝風呂を堪能されました。特に朝風呂がこの旅行の中で一番高評価でした!。朝食はバイキングで、ねぎとろなど和洋折衷様々な品が用意され、皆さんガッツリと食べられていました。その後、くじら博物館へ行き、イルカショー・クジラショーを見たり、中々生で見る機会がない海の生き物を見てきました。
最後に、梅干工房に行き梅干や梅干ジュースの試食をし、りんくうみなとに帰りました。皆さんお疲れ様でした。
2016年11月28日
11月18日に、第17回大阪救護施設合同文化事業の本番を迎えました。(合同文化事業とは、大阪府にある救護施設が、歌や劇、展示作品などを発表するパフォーマンスコンテストのこと。りんくうみなとも毎年エントリーしてます)
今年もりんくうみなとは出場しました。展示では、趣味で書いた絵や組み立てたプラモデルを展示させて頂きました。舞台発表では、りんくうみなとのチーム名「サザンビーチポート」で、AKB48のヘビーローテーションのダンスと歌を発表しました。9月頃から毎日少しずつ練習を積み重ねてきました。練習中は特に振り付けの順番を覚えるのに苦労しました。
会場は、大阪市にある太閤園で、14施設が参加されました。りんくうみなとの発表は午後でした。午前中は他施設の演目を楽しまれましたが、お昼ご飯を食べ自分達の発表が近付くと緊張が隠し切れませんでした。しかし、舞台に立ち本番が始まると、ダンス・歌共に練習の時と比べて今までで一番よく出来ていた様に感じました!。
表彰式では、惜しくも上位入賞を逃してしまいましたが、今回りんくうみなとは一番ダンスが決まっていたという事でベストダンシング賞に選ばれました!。参加された皆様、長い期間の練習や本番お疲れ様でした。そして、ベストダンシング賞受賞おめでとうございます!。